新型釣竿アンテナ2 1.9MHz用コイル
【新型釣竿アンテナ2 1.9MHz用コイル試作】
★さぁて前回無理やり【3.5MHz】のコイルにジャンパー線で【7MHz】対応の新型コイルの記事をご紹介致しましが、話の流れと致しまして、やはりここは【1.9MHz】対応の新型コイルを創らないとと考え、試作致しました。
前回のCD/DVDスピンドルケースが50枚入れを使いましたので、やはり1.9MHzは100枚入れとなります。
【1.9MHz用コイル試作】
1)前回の試作時の経験を生かして、まずケースを加工致しました
▼【3.5/7M-120SP-V1の時と同様に100枚入りケースを加工】

▼今度は穴あけ時に割れないように冶具を創りました

2)1.9Mhz用コイルは、現行販売されているコイルの間隔(約0.8mmピッチ)でないと、100枚入れケースに収まらない為0.8MMピッチ間隔巻きとしました。
▼前回同様ぃぃ感じの収まり方です

▼なかなかぃぃ感じの出来栄えです。

★実際の交信などのテストを実施して又レポート致しま~すノノ
★さぁて前回無理やり【3.5MHz】のコイルにジャンパー線で【7MHz】対応の新型コイルの記事をご紹介致しましが、話の流れと致しまして、やはりここは【1.9MHz】対応の新型コイルを創らないとと考え、試作致しました。
前回のCD/DVDスピンドルケースが50枚入れを使いましたので、やはり1.9MHzは100枚入れとなります。
【1.9MHz用コイル試作】
1)前回の試作時の経験を生かして、まずケースを加工致しました
▼【3.5/7M-120SP-V1の時と同様に100枚入りケースを加工】

▼今度は穴あけ時に割れないように冶具を創りました

2)1.9Mhz用コイルは、現行販売されているコイルの間隔(約0.8mmピッチ)でないと、100枚入れケースに収まらない為0.8MMピッチ間隔巻きとしました。
▼前回同様ぃぃ感じの収まり方です

▼なかなかぃぃ感じの出来栄えです。

★実際の交信などのテストを実施して又レポート致しま~すノノ