フェライトコアの材質ではどうか・・
フェライトコアの材質ではどう違うのか・・
☆近所のOMさんから【FT240-#61】、【FT240-#77】、【28B2400-000】をお預かり致しましたので、早々に調査開始
【データ取り】
1)前回データとの互換性を得る為に、巻き方、測定方法など一緒にしました。(300KHz~150mMHz)
2)コア1個に対しての周波数別チョーク特性を図りました
3)【FT240-#61】
▼冶具に取付

▼波形観測

■なかなかいい感じの波形ですね
4)【FT240-#77】
▼冶具に取付

▼波形観測

■むぅ~これは今一の特性波形ですねぇ~
5)【28B2400-000】
▼冶具に取付

■このコアは両サイドが少し膨らんでいますね
▼波形観測

■そんなに悪くない特性ですね
6)では、前回測った【FT240-#31】【FT240-#43】も含めて表に纏めてみました。
▼

【無理やりまとめると】
1)下のバンドはやはり【FT240-#31】です。上のバンドは【FT240-#61】がいいようです。
2)最近は、ノイズに対して色々と気を配らないといけないようです。車もハイブリット車が主流になり、家庭環境もデジタル機器によるノイズが増えています。
3)様々なフィルタを創って、すっきりとした電波送信や、目的の信号だけを取り出すことの出来る受信用のフィルタなどこれからも実験していきたいものです。 ノノ
☆近所のOMさんから【FT240-#61】、【FT240-#77】、【28B2400-000】をお預かり致しましたので、早々に調査開始
【データ取り】
1)前回データとの互換性を得る為に、巻き方、測定方法など一緒にしました。(300KHz~150mMHz)
2)コア1個に対しての周波数別チョーク特性を図りました
3)【FT240-#61】
▼冶具に取付

▼波形観測

■なかなかいい感じの波形ですね
4)【FT240-#77】
▼冶具に取付

▼波形観測

■むぅ~これは今一の特性波形ですねぇ~
5)【28B2400-000】
▼冶具に取付

■このコアは両サイドが少し膨らんでいますね
▼波形観測

■そんなに悪くない特性ですね
6)では、前回測った【FT240-#31】【FT240-#43】も含めて表に纏めてみました。
▼

【無理やりまとめると】
1)下のバンドはやはり【FT240-#31】です。上のバンドは【FT240-#61】がいいようです。
2)最近は、ノイズに対して色々と気を配らないといけないようです。車もハイブリット車が主流になり、家庭環境もデジタル機器によるノイズが増えています。
3)様々なフィルタを創って、すっきりとした電波送信や、目的の信号だけを取り出すことの出来る受信用のフィルタなどこれからも実験していきたいものです。 ノノ