電源のスイッチが壊れ 一日無音状態!
電源のスイッチが壊れ 一日無音状態!
私の場合、会社に無線機が有り、仕事中も無線の受信音が僅かに流れています。そんな環境の中、無線用電源のスイッチが寒さの為(老朽化?)か、なんか【パッチン】というクリック感が無くなりスイッチがオンしなくなりました。
この感覚は明かに【電源スイッチ】が壊れた感覚です。....^^;
消費税UPの駆け込み需要のせいか、製造工場のほうはフル回転の大忙しです。したがって修理に時間がさけません。
すなわち、今日は無線機に電源が入らず【非常に静かな工場】となったのです。(これが普通かと思われますが・・)
そこで【大至急修理!】
1)電源は以前に近所のOMさんから頂いたDAIWA【LM-30A】です。トランス型の電源で非常に気に入っています。
2)スイッチを上にあげてもクニャクニャにて電源が入らず、壊れています。
▼上でオンしてランプが点きます

3)このスイッチは真ん中コモンの切り替え式ではなく、上の端子はランプ用の端子です。真ん中と下の端子がスイッチです。半田付けではなくファストン端子で止められています。(同じ部品が有ればサクッと治るハズ!)
▼内部のスイッチ

4)どっかで見たことがあるスイッチです。たぶん倉庫の部品ラックに・・・有りました!!
▼そのままサクッと交換!

メーカーはミヤマでピンアサインも一緒です。
☆これでまた無線のガーガーという音が工場に流れることでしょう!(ボリュームは絞ってありますよ~)ノノ
私の場合、会社に無線機が有り、仕事中も無線の受信音が僅かに流れています。そんな環境の中、無線用電源のスイッチが寒さの為(老朽化?)か、なんか【パッチン】というクリック感が無くなりスイッチがオンしなくなりました。
この感覚は明かに【電源スイッチ】が壊れた感覚です。....^^;
消費税UPの駆け込み需要のせいか、製造工場のほうはフル回転の大忙しです。したがって修理に時間がさけません。
すなわち、今日は無線機に電源が入らず【非常に静かな工場】となったのです。(これが普通かと思われますが・・)
そこで【大至急修理!】
1)電源は以前に近所のOMさんから頂いたDAIWA【LM-30A】です。トランス型の電源で非常に気に入っています。
2)スイッチを上にあげてもクニャクニャにて電源が入らず、壊れています。
▼上でオンしてランプが点きます

3)このスイッチは真ん中コモンの切り替え式ではなく、上の端子はランプ用の端子です。真ん中と下の端子がスイッチです。半田付けではなくファストン端子で止められています。(同じ部品が有ればサクッと治るハズ!)
▼内部のスイッチ

4)どっかで見たことがあるスイッチです。たぶん倉庫の部品ラックに・・・有りました!!
▼そのままサクッと交換!

メーカーはミヤマでピンアサインも一緒です。
☆これでまた無線のガーガーという音が工場に流れることでしょう!(ボリュームは絞ってありますよ~)ノノ