fc2ブログ

新型釣竿アンテナ用コイルケース試作

新型釣竿アンテナ用コイルケース試作


☆前回作成した【新型釣竿アンテナ】【コイルケース】は、軸が細くてふにゃっと曲がってしまったので、ワンサイズ太くして
 スピンドル50枚入れ用と100枚入れ用を創ってみました。

 【新型釣竿アンテナ】用ということでコイル下側にはMPコネクタ、を上にはMRコネクタを接着や圧入をして固定し、様々なコイルを試せるように内部の接続は【みのむしクリップ】としました。

▼製作途中の新型スピンドルケース
20150220-1.jpg
☆下部が上になっています。MPコネクタを圧入接着してます。

▼コイル上部(組立途中)
20150220-4.jpg
☆軸からはVSF1.25sq黄のケーブルをコイル上下につなげれるように出してあります


20150220-3.jpg


20150220-2.jpg

この後、スピンドル下蓋と軸を接着剤にて固定します。  その後は又次の機会に・・・・

再度新型釣竿アンテナ用7MHzに挑戦!

再度新型釣竿アンテナ用7MHzに挑戦!

さて、前回7MHz用にと思いカットしていって切り過ぎたコイルですが、繋ぎました(笑)

7MHz 新型コイル(バンドフルカバー)
A7-3-1_5.jpg
■コイルより下側の釣竿は2次試作型(つなぎ部分強化対策)


ここで気をつけないといけないのは、コイルのスピンドルユニットに付ける前と後では、約1μH程変わります。スピンドルケースに入れると約1μHほど増えます。

今回創るコイルは、アルミ径3φ、間隔1.5mm 50枚入れのCDスピンドルケースに入れる為、巻く径を5mm程小さくしないと入りません。(最初このことに気がつかず同サイズでコイルを巻いたらスピンドルケースに入らなかった

仕事中にも関わらずデータを取ってみました

アルミ径3φ_1.5mm間隔巻き 直径約120φ 約18.3μH
7-3-1_5.jpg


☆おお、7MHz帯の下から上までSWR1.5以下に入ってる

これならチューナーを使わないでいけそうです。

●少しずつですが、新型釣竿アンテナの形がみえてきました(お楽しみに)
プロフィール

【手創り屋】店長

Author:【手創り屋】店長
ネットショップ手創り屋のショップブログです

アマチュア無線や電子工作の部品
電機関係の産業部品などを取り扱っています
手創り屋
手創り屋Twitter
手創り屋Facebook
手創り屋Youtube
*別窓で開きます


移転前ブログはこちら
手創り屋 ショップブログ
*別窓で開きます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる