試作!アンテナロッドスタンド2 その1
こんにちは。ショップ担当のFです。
ここ浜松では良い天気が続いていて、今日の天気は快晴!
公園の芝生で日向ぼっこがしたい気分になりますね。(´ー`)
さて、巷でウワサ(?)の釣竿アンテナ運用の新兵器
アンテナロッドスタンド「ARS-1」
のニューバージョンを開発しようと、
ボスが試行錯誤しておられます。
ちなみにARS-1とは、こんな感じで使うロッドスタンドです▼

モービルのブラケットなどに取り付けて、簡単に釣竿アンテナが設置できるというスグレモノ
です。
お買い求めはコチラから!▼
釣竿アンテナ用ロッドスタンド 【ARS-1】
そして、ARS-2はこんな感じで使うイメージです▼

モービルに取り付けるのではなく、お手持ちの支柱やポールに取り付けるアタッチメント。
下を切って地面に突き刺して、釣竿を立てる台としても使えるロッドスタンド。
給電部は内臓されていて、MRコネクタから直接無線機へ接続できる作りになっています。
これを実現すべくそろえた材料▼

真ん中の繋ぎ部分を加工して、コネクタを取り付けてみます
まず穴を開けて・・・▼

MRコネクタを装着!▼

とってもいい感じです!
中を見てみます▼

良い感じ!…ではないです!!Σ( ̄□ ̄;)
裏からナットで締め付ける予定だったのに、
ネジ部分が全く出ていません・・・(゚_゚i)
早くも、イヤな雲行きが…
次回へ続く・・・
ここ浜松では良い天気が続いていて、今日の天気は快晴!
公園の芝生で日向ぼっこがしたい気分になりますね。(´ー`)
さて、巷でウワサ(?)の釣竿アンテナ運用の新兵器
アンテナロッドスタンド「ARS-1」
のニューバージョンを開発しようと、
ボスが試行錯誤しておられます。
ちなみにARS-1とは、こんな感じで使うロッドスタンドです▼

モービルのブラケットなどに取り付けて、簡単に釣竿アンテナが設置できるというスグレモノ

お買い求めはコチラから!▼
釣竿アンテナ用ロッドスタンド 【ARS-1】
そして、ARS-2はこんな感じで使うイメージです▼

モービルに取り付けるのではなく、お手持ちの支柱やポールに取り付けるアタッチメント。
下を切って地面に突き刺して、釣竿を立てる台としても使えるロッドスタンド。
給電部は内臓されていて、MRコネクタから直接無線機へ接続できる作りになっています。
これを実現すべくそろえた材料▼

真ん中の繋ぎ部分を加工して、コネクタを取り付けてみます
まず穴を開けて・・・▼

MRコネクタを装着!▼

とってもいい感じです!

中を見てみます▼

良い感じ!…ではないです!!Σ( ̄□ ̄;)
裏からナットで締め付ける予定だったのに、
ネジ部分が全く出ていません・・・(゚_゚i)
早くも、イヤな雲行きが…
次回へ続く・・・
- 関連記事
-
- 試作!アンテナロッドスタンド2 その2
- 試作!アンテナロッドスタンド2 その1
- グラスロッドの先端落下対策!