IC3700 RFケーブル不良
IC3700 RFケーブル不良修理-1
☆お久しぶりです。てんちょ~のTです。
いやぁ~長いことご無沙汰しておりましたが、なんとか頑張って生きてますよ~~~!
(まぁいつものことながら本業が猛烈な忙しさでして、やっとお時間が取れました)
さて、色々と有るのですが、とりあえずIC3700のアンテナケーブルのシールド部分が切れかかっていて
Nコネがぐるぐる回る症状が出ていましたので、これをなんとか修理出来ないか考えていました。
【現状把握】
1)まず、IC3700のRFコネクタ部ですが、見た目は何ともないのですが、これがぐるぐると回ってしまいます。
▼見た目は特になんともないのだが・・・・

2)コネクタ根元の収縮チューブをとってみると
▼圧着部分の下に回って擦れた跡が・・

3)ということは、引っ張ると
▼当然抜けてしまいました(ノ_<)

さて、修理といってもこのコネクタが有ればすぐに交換すれば済むのですが、RG58A/U(IC3700のケーブル)用の圧着型NRコネクタが無く、どうしたものか・・ コネクタをオスに変えて変換させようか・・色々・・・・
ということで今回はこれで終了です。次回に続きます~
ご意見お待ち致しておりますノノ
☆お久しぶりです。てんちょ~のTです。
いやぁ~長いことご無沙汰しておりましたが、なんとか頑張って生きてますよ~~~!
(まぁいつものことながら本業が猛烈な忙しさでして、やっとお時間が取れました)
さて、色々と有るのですが、とりあえずIC3700のアンテナケーブルのシールド部分が切れかかっていて
Nコネがぐるぐる回る症状が出ていましたので、これをなんとか修理出来ないか考えていました。
【現状把握】
1)まず、IC3700のRFコネクタ部ですが、見た目は何ともないのですが、これがぐるぐると回ってしまいます。
▼見た目は特になんともないのだが・・・・

2)コネクタ根元の収縮チューブをとってみると
▼圧着部分の下に回って擦れた跡が・・

3)ということは、引っ張ると
▼当然抜けてしまいました(ノ_<)

さて、修理といってもこのコネクタが有ればすぐに交換すれば済むのですが、RG58A/U(IC3700のケーブル)用の圧着型NRコネクタが無く、どうしたものか・・ コネクタをオスに変えて変換させようか・・色々・・・・
ということで今回はこれで終了です。次回に続きます~
ご意見お待ち致しておりますノノ
- 関連記事
-
- ICB-650 電池BOXが折れた
- IC3700 RFケーブル不良
- 愛用のDELL1310の画面がぁ~~おかしくなりました!