ATAS-120 V型アンテナ構想 その1 まずは妄想から
ATAS-120 V型アンテナ構想!
★あのダイヤモンドアンテナさんから【HFV330】というアマチュア無線用モータードライブV型アンテナが発表されました。いやぁすごいですねぇ。私のような貧乏人にはとても手が出ません。
というわけで、とりあえず、構想(妄想?)だけしてみました。
【妄想図】
1)すでにATAS-100/120(YAESU)を持ってる人の為に、そのアンテナ2本を使ってV型にしてフルコントロールしてみようというものです。プリセット型ではないですよ!
▼

2)【ATAS-120】を2本用意して、社内にてV型に設置 弊社新型コントローラ【ANT-CNT-W】(仮名称)によって無線機を選ばず、スクリューキャップV型アンテナをコントロールし、7MHz~50MHzをオートチューニングという構想です(いや妄想です^^;)
3)このアンテナはコンパクトでGND線いらず、アパマンハムや移動先での環境に左右されにくいという利点があります。又すでに1本お持ちの方には安価にスクリューキャップV型アンテナが出来るというコストパフォーマンスにも優れています。
4)又、【ANT-CNT-W2】(仮名称)を使用しますとダイヤモンドアンテナさんの【SD330】もフルコントロール出来、3.5MHz~30MHzのフルコントロールが可能になるというものです。
★あくまでも構想段階ですので、皆さん勘違いしないでくださいね!
でも、妄想から全てが始まります・・・・ノノ 次回をお楽しみに
★あのダイヤモンドアンテナさんから【HFV330】というアマチュア無線用モータードライブV型アンテナが発表されました。いやぁすごいですねぇ。私のような貧乏人にはとても手が出ません。
というわけで、とりあえず、構想(妄想?)だけしてみました。
【妄想図】
1)すでにATAS-100/120(YAESU)を持ってる人の為に、そのアンテナ2本を使ってV型にしてフルコントロールしてみようというものです。プリセット型ではないですよ!
▼

2)【ATAS-120】を2本用意して、社内にてV型に設置 弊社新型コントローラ【ANT-CNT-W】(仮名称)によって無線機を選ばず、スクリューキャップV型アンテナをコントロールし、7MHz~50MHzをオートチューニングという構想です(いや妄想です^^;)
3)このアンテナはコンパクトでGND線いらず、アパマンハムや移動先での環境に左右されにくいという利点があります。又すでに1本お持ちの方には安価にスクリューキャップV型アンテナが出来るというコストパフォーマンスにも優れています。
4)又、【ANT-CNT-W2】(仮名称)を使用しますとダイヤモンドアンテナさんの【SD330】もフルコントロール出来、3.5MHz~30MHzのフルコントロールが可能になるというものです。
★あくまでも構想段階ですので、皆さん勘違いしないでくださいね!
でも、妄想から全てが始まります・・・・ノノ 次回をお楽しみに
- 関連記事
-
- ATAS-120 V型アンテナ構想、第2弾!
- ATAS-120 V型アンテナ構想 その1 まずは妄想から