fc2ブログ

おひさしぶりです~~ いきなりPS3修理レポ!

おひさしぶりです~~ いきなりPS3修理レポ!

ほんとに久しぶりの登場です。【手創り屋店長】の【てんちょ~】です。当ショップの製造部がちょっと忙しくてなかなか登場出来ませんでした。大変申し訳ありませんでした。

そんな折、いきなりの修理レポをお送り致します。

★ぇ~~話せば長くなるのですが、短くお話致しますと、今回は【PS3】の修理レポとなります。ハイ!

【状況】
1)オークションで仕入れた【YLOD】簡易修理品というものが、最初は良かったのですが、段々症状が再発して最後には立ち上がらなくなったっというものです。

▼オークションで仕入れました。
20140614-1.jpg

2)すでに封印が剥がされているものを仕入れたのでメーカーに修理依頼は出来ませんが、なんとか治せないかと挑戦してみました。

【修理開始】
1)HDDを外します。(ここに封印が有るようです。
2)カバーを外し、解体前に色々写真を撮っておきます。

▼右側が電源のようです。左はCD/DVD/ブルーレイのプレイヤーです
20140614-2.jpg

▼電源スイッチやLED部分
20140614-3.jpg

▼USBコネクタ側です
20140614-4.jpg


▼上物を外すと、メインボードとシャーシが現れた
20140614-5.jpg

3)慎重にメインボードを外すと、各ヒートシンク部分が現れた。

▼CPU周りだけではなく他のデバイスもヒートシングが・・
20140614-6.jpg

▼マザーボード側は下記赤矢印の場所です
20140614-7.jpg

4)矢印箇所すべてにシリコーングリスを塗りました

▼この際べったべたに塗りまくりました。
20140614-10.jpg

5)ちなみにメインボードの修理方法は、ネットで検索すると色々でてきますが、今回は、CPU周りにフラックスを塗り、ヒートガン(ドライヤーのプロ版のようなもの)で温めまくり半田のクラックによって症状が出るであろう【YLOD】を治すという方法をとってみました。

▼フラックスを基板の表裏両方に塗りヒートガンで温めること10分前後!
20140614-8.jpg

▼これで治るのならわりと楽かな
20140614-9.jpg

5)最後にバックアップ電池の電圧をチェックする

▼電圧は3V以上有りました
20140614-11.jpg

6)さて最後にすべて組み込んで電源を入れてみます。

7)大きな声では言えませんが、問題無く立ち上がり、症状は全く出ていません。(運河良かった~~)

【感想】
1)今回はたまたま症状が出ない状態になりましたが、この修理方法が常に良い結果が出るとは思えません。

2)もし、自分でやってみるのでしたら、治ればラッキー位に思った方が良いです。(個人の責任でお願いします。)

今回はラッキーでした わっしょい では、又~~ ノノ










関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

店長お久しぶり~ふです!  PS-3の修理ですね。今のところ家のPS-3はまだ壊れていません とは言え購入してからまだ3回しか遊んでいません。(笑) もっぱらGAMEは最近 Lineゲームですね。

Re: No title

> 店長お久しぶり~ふです!  PS-3の修理ですね。今のところ家のPS-3はまだ壊れていません とは言え購入してからまだ3回しか遊んでいません。(笑) もっぱらGAMEは最近 Lineゲームですね。

ほんとおひさしぶりです。ようやく少し時間がとれました。とはいっても、またまたピンチな状態が始まります。^^;
又懲りずに見に来て下さい~~ノノ

PS3はゲームは最近やっていません。又機会が有ったら対戦楽しみにしていますよ~
プロフィール

【手創り屋】店長

Author:【手創り屋】店長
ネットショップ手創り屋のショップブログです

アマチュア無線や電子工作の部品
電機関係の産業部品などを取り扱っています
手創り屋
手創り屋Twitter
手創り屋Facebook
手創り屋Youtube
*別窓で開きます


移転前ブログはこちら
手創り屋 ショップブログ
*別窓で開きます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる