fc2ブログ

IC-375 AC電源壊れました

IC-375 AC電源壊れました

お久しぶりです。【てんちょ~】です。

さて、先日IC-375のAC電源が突然壊れ修理に挑戦しましたが、途中で断念しているレポートを報告致します。(;_;)

毎朝の日課として電源ポチッ!と入れているIC-375ですが、そのポチッ!とでパチンと言ってヒューズが飛んでそれっきりになっていた無線機の修理に挑戦してみました。(^-^)/

無線機からAC電源部を取り外し、回路図をみながら、どうせパワトラ(2SC2501*回路図上)が飛んだんだろう~と考え、事前に代替えトランジスタ(2SC2502×5個)を購入しておきました。
ちなみに基板についていたのでは【2SC4051】でした。(ん?過去に誰かなおしたんヵぃ)

いずれにしてもヒューズが飛んだ原因をパワトラ破損と思い込んでいたのが失敗のもとだったのかも知れません。

20160422-1.jpg

案の定、ヒューズはものの見事に溶断し、パワトラ2個も完全にお亡くなりになっていました。この時点でパワトラを外し、基板上で抵抗値を測り、周辺は問題なさそうと思い込み、パワトラを交換して電源ON~! パチ~ン!

オイオイです

☆やはり思い込みはよくありません

飛んでしまったものはしょうがない。パワトラは残3個! むぅ

まぁそれからあれこれ調べたのですが、臭いのはL2かなぁとぃうところで今回はストップしました。
L2の中点と左側が断線しているのです。が両端はつながっています。むぅ 

これでパワトラが飛ぶのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・とりあえず中断です。どなたかお知恵を~ 
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

【手創り屋】店長

Author:【手創り屋】店長
ネットショップ手創り屋のショップブログです

アマチュア無線や電子工作の部品
電機関係の産業部品などを取り扱っています
手創り屋
手創り屋Twitter
手創り屋Facebook
手創り屋Youtube
*別窓で開きます


移転前ブログはこちら
手創り屋 ショップブログ
*別窓で開きます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる