fc2ブログ

あけましておめでとうございます

大変長いことごぶさたしておりまして、空けましておめでとうございます状態になっておりました。。。
お久しぶりの更新になってしまいましたが、当ショップはきちんと営業しておりますのでご安心ください!

気づけば秋も過ぎ、クリスマスも過ぎ、お正月も節分も過ぎ去ってしまいましたが、
それだけ春の訪れが近づいたと思って冬の寒さを耐え忍びたいと思います。
とは言っても、北海道で-30度を記録した本日の朝でも、
ここ浜松は氷点下にもならず8度前後とほかの地域と比べて暖かいのですけどね(-∀-)

本業が立て込みすぎていて次の更新がいつになるのかは不明なのですが、また更新したいと思います
では~ノシ

TM-833 電解コンデンサ全交換

TM-833 電解コンデンサ全交換
何といっても最近では貴重な存在の1200MHZを搭載した無線機【TM-833】ですが、現在3台在庫しているのですが、そのうちの1台がもはや修理不能状態です。

いずれにしても、電解コンデンサがこういった電子機器の寿命を決めるといっても過言ではない状態で、高額な無線機(無線機だけではない)を長く使い続けるためには、定期的に電解コンデンサを交換していかないと、液漏れ等による基盤損傷で再起不能に陥ることは周知の事実のようです、

最近では、メーカーでは取り扱わない修理などを請け負う腕のいい業者が存在しているのですが、私のような貧乏人にとっては修理費も高額であきらめざるを得ない状態です。

そこで、ダメモトで自分で交換しようと思った次第です^^;

交換に際して問題になるのは、

1)すでに液漏れし、腐食し、基板が損傷している部分も直せるか
2)取り外す際に基板損傷しないか(片側がGNDパターンの場合が多いため熱が逃げる)
3)部品が入手できるか
4)何といっても小さな部品が多く目が見えるのか?(近眼+老眼)

【1200MHZユニット】

IMG_0041.jpg

IMG_0043.jpg

IMG_0042.jpg

IMG_0045.jpg

IMG_0044.jpg

【中継基板?】

IMG_0053.jpg
★中古で買った無線機なのですが、すでにパターン損傷していたので、修理実施!

とりあえず、【1200MHZ】ユニット側はすべて交換、【中継基板?】側もすべて交換、【フロントパネル】側も交換!残すは【430MHZ】ユニット側のみとなりました。

部品が足りないので追加発注しました。これはなかなか骨が折れます。

IMG_0060.jpg

続きはまたの機会に・・・ふぅ

大分暖かくなってきました

大分、暖かくなってきました

でも、まだ朝晩が寒い時がありますね!

去年もこんな感じでしたでしょうか、最近はやはり日本の四季というより二季となりつつあるのでしょうか

強烈な日程のお仕事も、一息つけるようになり日記を更新しようと思い立ちました。

昭和を代表する有名な方々がだんだんと少なくなっていく今日この頃ですが、弊社内もすばらしい技術者達が

引退していくのですが、若い人が育っておらず、寂しい限りです。

少し記事を更新出来ると思いますので少々お待ちください。 ノノ

次回は
IMG_0061.jpg

電解コンデンサ交換の記事かも^^;

寒さ厳しい折、余寒お見舞い申し上げます

寒さ厳しい折、余寒お見舞い申し上げます

またもやお久しぶりの更新になってしまいました。
ショップ担当のFです。

庭の梅も咲き始めまして、もう春の気配が近づいているようですが、
ここ浜松は遠州のからっ風が吹きすさんで非常に寒い日々が続いております。
とはいえ、雪が降らないだけほかの地方に比べたらきっと暖かいのでしょうね。

東北や日本海側など、豪雪地帯のみなさまにおかれましては、
雪の事故などにくれぐれもお気をつけくださいね。

ではまた、桜が咲く前にでも更新できたらと思います。。。

マークチューブ印刷のバリエーションが増えます!

マークチューブ印刷のバリエーションが増えます!

制御関連のお仕事で配線をしていると、最近はケーブルがどんどん細くなり圧着端子も小型の物が使われる機会が増えてきました。

その中でも【フェルール】の圧着端子を使う場合、今までの丸マークチューブですと圧着端子部分が小さくなるので、抜け落ちてしまうという問題が発生するようになりました。

そこで以前は良くつかわれていた【平チューブ】と呼ばれるマークチューブを使えば、ケーブルが太い場合も細い場合も先端から抜け落ちることなく使える為、又最近多くつかわれるようになりました。

▼フェルールなどの端子に向いている【平チューブ印刷】
HIRA-02 (1)

HIRA-02 (3)

▼内径φ2.0の印刷(KV-0.5)
2_C.jpg


商品UPですが、この平チューブ【KV-0.75】以下のケーブルに最適なものと、内径φ2用の丸マークチューブの2種類をマークチューブ印刷の項目に増やしました!
プロフィール

【手創り屋】店長

Author:【手創り屋】店長
ネットショップ手創り屋のショップブログです

アマチュア無線や電子工作の部品
電機関係の産業部品などを取り扱っています
手創り屋
手創り屋Twitter
手創り屋Facebook
手創り屋Youtube
*別窓で開きます


移転前ブログはこちら
手創り屋 ショップブログ
*別窓で開きます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる